2019-20年度財政予算案:商務流通政策
2019-20年度財政予算案:商務流通政策
2019年2月27日に香港財政長官は<財政予算案>を発表し、下記商務流通政策について提案をしました。
(下記内容はあくまでも提案であり、実施まで立法手続きが必要となります。)
1. 2018/19課税年度の事業所得税、給与所得税、パーソナル・アセスメントに対する減税
財政長官は2018/19課税年度の事業所得税、給与所得税、パーソナル・アセスメントに対して、75%の減税を提案した。減税上限はそれぞれHK$20,000までとしている。尚、不動産所得税に対しては本措置は適用されないが、個人で賃貸収入があり、パーソナル・アセスメントの申請条件を満たしている場合は、当アセスメントの税額に対して減税措置が適用される。
アセスメントの減税措置は2018/19年度の確定税額に対してのみ適応され、同課税年度の予納税に対しては適応されない。そのため納税者は当減税措置に関係なく、予納税額を納税期日までに支払う必要がある。予納税額は2018/19年度の確定税額と2019/20年度の予納税額に適用され、過払い分の税額は還付される。
1年間の事業者登録料を免除することを2019年4月1日から有効とすることを提案。
3. 2019-20年度の不動産価値税(「差餉」)の免除
2019-20年度の第1~第4四半期の不動産価値税(「差餉」)を免除することを提案。課税対象になる不動産毎に最大免除額は$1,500まで。
4. 「テクノロジー使用補助金」プログラムの恒常化
「テクノロジー使用補助金」プログラムの恒常化及び企業毎に対する補助金の最大金額を2倍にし、$400,000までとすることを提案。
Comments are closed.